スピードランというのは、一度も止まることなく走り続けるステージのことを言います。一度も止まらずに数々のギミックをクリアしていく必要があるため、爽快感がありますが、難易度は高めです。ある程度マリオメーカー2を楽しんで来た人からすると、今までのステージとは違う面白さがあるはずです。しかし、スピードランは難しいし、いきなり難しいステージをやるのも気が引けるという人もいると思います。
そこで今回はスピードランをしたことがない人も楽しめる簡単なコースを厳選して紹介していきます。もしこれから紹介するコースが簡単だと感じるならクリア率がさらに低めのステージに挑戦していくと楽しいですよ!
1.Celestial Sprint Speedrun 〔20〕
コースID 【7N1-MVB-WKF】
このステージは本当にスピードランの面白さを知ることができるステージになっています。非常に良くできていてランキングで1位を取ったこともある人気のステージです。

なぜ良いステージかというと、
・一度も止まることなく走り切れる
・甲羅を間接的に使用している
・時間がギリギリ
このあたりが良いところですね。
特に甲羅が間接的に使われているところが爽快感を倍増させています。ずっと全速力で走っていると「あともうちょっとで前の壁にぶつかる、もう当たってしまう」というところまで来るのですが、甲羅がONOFFスイッチをギリギリで押すので、止まることなく進めます。このギリギリまで道が開けない不安から解放されたドキドキと、甲羅をうまく使っている感によりドーパミンがドバドバでます。爽快感がえげつないです笑
こちらがクリア映像になります。
2.20seconds: Cannonball Capers
コースID 【9QD-V7X-2JF】
このコースは一つ目のコースとは少し違って、大砲を踏みつけて進むことがメインのギミックになります。

スピードランなので走り続けるというのは変わらないのですが、大砲をただ踏みつけるのではなく、高く飛べるようにしなければなりません。必要なスキルは大砲を踏む際に高く飛ぶという力だけです!
なので、初心者でも比較的すぐクリアできるコースだと思います。
こちらがクリア映像です。
今回はこの二つのスピードランを紹介しました。スピードランの爽快感は本当に最高です!これを良い機会にさらに難しいコースに挑戦してみてください。
基本的にスピードランは「タイムアタック」というタグ付けがされています。〔コースを探す〕→〔詳しくさがす〕という順でステージをジャンル別に探すことができるので、是非活用してみてください。
何かございましたら、僕のTwitter(https://twitter.com/arisenyt)もしくは下のコメントの方にお願いします。
コメント