マリオメーカー2の良さとしては、任天堂が作った簡単でありきたりなステージだけでなく、ソフトを持っている全員が自分の好きなようにステージを作れて、そのステージを誰もが遊ぶことができるという点ですよね!
でも、簡単にステージを作ることができるゆえに、あまり上手に作れていないステージいわゆる「クソステ」が増えてしまっています。
世界のコースで遊ぶだけならクソステと分かった時点でやめればいいのですが、レート戦でクソステが出てきたら、避けようがありません。実力は必要ない運だけのステージや、誰かが戻って犠牲にならないとクリアできないステージといったレートを上げたい人にとって不利益なステージが代表的なクソステです。
しかし、 初めてステージを作る人にとって 「クソステを作るな」と言われても、難しいですよね笑
そこで誰でも簡単に良質なステージを作る方法をお伝えしたいと思います!
今回は「みんなでバトル(レート戦)」の良質ステージについてです。
誰でも作れる良質ステージの作り方
まず全員が平等であることが大前提です。
では、平等にするために気をつけなければならないことは何か?
・スタート地点からゴールまでの距離が同じであること
・スタートの開始位置による不平等をできるだけなくすこと
・しなければならないことを全員がそれぞれでやること
これが守れていれば不満に感じる人はほとんどいないと思います。これはこれから先自分で作るときに常に意識しておきましょう!!
今回は「初心者も楽しめるが、実力のある人が勝ツことができる」というコンセプトのステージを作りたいと思うので、誰にも邪魔されずにバトルが楽しめる設計のステージ紹介です!
スタート地点
まずは下の画像のように作ってください。
これによりそれぞれがどれか1つの土管に入るように誘導できます。
ブロックの部分はコインにしてください。左下から全員がスタートするのですが、画像の●で囲まれた部分で、ドッスンが反応してPスイッチを押します。すると、ドカンの上にあったコインがブロックになり、壊せなくなります。
※このときキノコを置くのはやめましょう。デカマリオになると、ブロックは壊せてしまいます。
ドカン侵入後
こんな感じで同じようなコース設定をしてあげます。この細い道にいろいろギミックを加えることでかなり面白いステージに変貌させることができます。
具体的には
・逆向きのベルトコンベアを設置
・道にブロックを敷き詰めて、その前にハンマーを置いておき、ブロックを壊させる
・画像のように上下に出っ張りを作る
・クリボーを置く
※ON・OFFスイッチは置かないようにしましょう!!他人の邪魔ができるようになってしまいます。
単純なギミックで差がつかないと思いがちですが、ニマス分しかない道でこれらをされると、プレイヤーによって意外と差が生まれますよ!
また、何一つ他人とステージ構成が変わらないので、他人に邪魔されることなく自分の行きたい方向に進むことができます。単純なキャラコントロールスキルが試される設計です。誰でも楽しめます!
ゴール地点
これも下の画像と同じように作ってもらって大丈夫です。
基本的にいきなり全員の道をなくすだけで大丈夫です!この画像の場合、一番上だけ傾斜をつけていますが、特にマネする必要はないですよ!
実は上のコースの人が下にいた人をゴール下のポールではないところに当てさせたり、下の人が上の人を押し上げてポールより高く飛ばさせたりして、少しだけ相手のゴールを遅らせるテクニックがあります笑
でも安心してください!ゴール前についた時点で既にプレイヤー間の差がかなりあるので、ほとんどゴール前で接触することはありません。
以上でステージ作りは終わりなのですが、最後にタグ付けの際に「みんなでバトル」を必ず付けるようにしましょう!そうしないとせっかく作ったステージがバトルで使われなくなってしまいますので、、、
他にもマリオメーカー2に関する多くの情報をこのブログに上げています。ぜひ見てみてください!
コメント